- 技術
- 2014. 09. 11
左利きを貫くか?
もともと左利きの方でそのまま左でシザー持っている美容師さんてどのぐらいいるんでしょうか?
それとも右手に変更しました?
これ右利きの方にはわかんない内容だと思いますけど笑
左利きでこれからカットの練習なんかをしていく方のガイダンスになればと思います
足立は左利きですが
シザーを持つ手は右に変更しました
その理由
1、教わるのが面倒
教えてくれる先輩はもちろん右利き。 教えてもらうことを全て逆に考える能力が必要になりますがカットってそんなに簡単じゃないから結局混乱しちゃう
2、教えるのも面倒
今度は自分が教える番になっても教える子は右利き。わかりやすく教えようとすれば結果、右利きの方が教えやすいよね
3、シザーがなぜか高い
もちろん右利きの人が多いからしょうがないんでしょうけどね
足立的には上記の理由から「どっちみち下手なら右に変えるか」となったわけです
最初は両方とも切れるようになればいいとか思ってましたが右の練習だけで手一杯でした笑
それから15年ほど経ちましたが特に困ったこともありませんし
むしろカットで一番大切な「コーミングが左でできる」のでむしろよかったと思っています
(シザーの動かし方も大切ですが
僕はコーミングの方が大切だと思っています)
今までの教育の経験上、ほとんどの左利きが左利きを貫こうとしがちですが
「左利きだからこそ右に持ち替えたら上手くなる」
といいたい
・・・今だに紙を切る時は左ですが笑
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TwitterでPOOLMAGAZINEを
Follow @POOLMAGAZINE_jp