• 技術
  • 2014. 11. 07

見なきゃ損!これを知っておけば就職合格率が大幅に上がる!

poolmag

ありがたいことに毎月、都内、地方、海外から男女問わず沢山の履歴書が届きます。

これだけの応募があるのは本当に嬉しいことで、スタッフ一同、本当に本当に心から感謝しています。

本当はひとりひとり入れてあげたいのですが、経済的状況、事業計画、ブランドイメージなど、やはり全体のバランスを考えて絞っていかなくてはなりません。

ではお店側はどのように絞っているのか?
何を基準にしているのか?

特に隠していることではありませんので、(さらに、相手が情報を知ってるいるだけで有利になるのも変な話なので)こちらでいくつかコツご紹介させて頂きたいと思います。※私の個人的主観ですが、恐らくどのサロンさんも差ほど変わりはないと思います。

ではまず、

意味のわからない応募の仕方を紹介します。

・サロンに一度も実際足を運んだことがないのに、いきなり履歴書を送りつける人。
・SNSや検索エンジンで名前を調べても、何もでてこない人。
・なんとなく履歴書を送る人。
・ちゃらちゃらしてる人。

上記のいくつかが、もしご自身に当てはまるのであれば是非この記事(以下)を参考にしてください。

 


 

ではどのように就職活動を進めればよいのか?

見なきゃ損!これを知っておけば就職合格率が大幅に上がる!

 

①事前にリサーチしておく。

当然ですが、事前にお気に入りのお店の情報をフルリサーチしておきましょう。まずは「どこにどんなお店があるんだろう?」からだいたい始まると思います。今はホットペッパービューティーなどのインターネットサイトを利用すれば、ほとんどのサロンさんが掲載されています。もちろんヘアカタログや雑誌からリサーチするのもOK。ポータルサイト(HPBなどネット媒体)の便利なところは、エリア検索で絞れたり、ホームページへ直接飛べたり、スタッフやヘアスタイル、口コミ(どこまで本当かわかりませんがね)までも一覧で、ストレスなくすぐ見れることです。

お気に入りのお店ができたら、まずとことんリサーチしましょう。SNS (FACEBOOKやINSTAGRAM) やサーチエンジン(グーグルやヤフーなど)なども利用し、そのお店の個性や特徴をインプットしましょう。

 

②一般のお客様と同じように予約をして施術を受ける。

気になっているお店がサロン見学や会社説明会などを行ってるだろうが、いないだろうが、まずクーポンなどを利用して予約し、一般ご新規様としてサロンお客様体験をしてみましょう。そしてシャンプーブローではなく、カットを含めたメニューをおすすめします。ちなみに美容師であることがバレてほしくない方、、、シャンプーブローやヘッドスパのみだと美容師であることは完全にバレますw なぜカットを含めたメニューが良いかは③で説明します。

※美容師であることを隠すのも、最初から伝えるのも、どちらでもOK。その場の雰囲気などにお任せるするのがベスト。

お店側としては、一度もお店にきたことがない人から、「(美容室名)さん、大好きです!憧れです!絶対入りたいです!」など言われても全く説得力がありません。うちに来たことがないのに、(うちの)お店の何がわかるの?と思ってしまいます。

 

③直感を信じ、好きと確信する。

自分が仲間入りするかも知れないお店が「上手」や「好き」と感じないと、絶対入ってから後悔します。ここは自分のinstinct、直感を信じましょう。気に入ったら良し、気に入らなかったら辞めましょう。ブランドや固定概念、噂とかではなくて自分が純粋に(お客様として)、良いお店や雰囲気であることをまず確信してから応募を検討しましょう。

アシスタントの場合はお金がないのもわかります。しかし、自分が将来を託すかも知れない大事な選択に、多少のお金の投資は覚悟してください。実際入社してみて中身が全然違くて、後悔するより良いのは言うまででもありません。

 

④SNSでを自己プロデュースツールとして利用し、自身の掲載を整える。

今の時代、履歴書に書いてある名前と顔写真だけで、お店側はその人のSNSを全てみれる時代です(非公開にしていない限り)。FACEBOOKなどは共通の友達や時代(過去)を見れます。INSTAGRAMやTWITTERなどはフォロワー数で影響力や言葉力、などを見れます。 PINTERESTやTUMBLRなどはセンスをみれます。ブログなどでは発信力や表現力をみれます。(ざっくりですが。。。)

実はみなさん、履歴書だけ力いれてももうダメな時代なんです。どれだけ綺麗な字を書けて、どれだけいい写真映りで、どれだけ立派な経歴でも、今はもはやそれだけで第一希望のお店に受かれる時代じゃないのです。

そう、履歴書を送る前から試験はスタートしているのです。

見られたくないものは削除したり、個性と思われる文章や画像だと思えばあえて残したり、ソーシャルネットワークの世界をうまく利用しましょう。非公開にするのもひとつの戦略ですし、自分なりに色々工夫しましょう。

ちなみにSNSを使いこなそうとしない人は、優先的に下になるので、(SNSを面倒だと感じて)何もやらないことを選択するのであれば、その時点で書類審査を落ちる確率が高くなるかも知れませんので、要注意です。

ざっくりですが、こんなところでしょうか。

どのSNSをどのように使うかをレクチアーしたいところですが、さすがにそれは皆さんご自身で色々調べたり、勉強し、(言われたことをそのまんまやるより)個性ある自己プロデュース力を早いうちから身につけましょう。※工夫すればブックや作文は必要ないかもですね。

 


 

もちろん志望動機、目標、パッションが一番大事で、どの時代でもそれは変わりないです。

しかし、カットがうまいだけじゃ生き残れないのと同じように、今はいかにプラスαの知識やキャラクターがあるか、いかにそれを上手にプレゼンできるかです。それを踏まえた上で、そのときの時代(流行)を読み取り、自ら発信できるかがキーポイントとなるのではないでしょうか?

もし、お店を探している美容学生さんや転職を検討している中途の美容師さんがいたら、この記事が少しでも皆さんのお役に立てれたらと思います。

どちらにせよ、きっと就職先(現役の方)にも役立つと思います。

最後に、
皆さんがお気に入りのお店に受かる確率が少しでも上がるように、いくつか戦略を紹介させていただきましたが、

何よりも大事なのご自身の「夢」そのものなので、

戦略を練っているうちに、それを見失わないようにお気をつけください。

ではhave a nice day:)

小林 Ken (ASSORT)
twitter: @assort_ken
instagram: assort.ken
facebook: the.ken.kobayashi
blog: 小林 Kenのブログ

POOLMAGAZINE公式LINE@
おすすめの記事をお届け!
友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

NEW ENTRY

最新記事のつづきを見る

CATEGORY

POPULAR ENTRY

Six by ネイル大学

BACK TO TOP